
個別指導ひとすじ28年、名学館・平和堂尾西校・塾長の加藤です。
今回は、愛知県・一宮地区にお住まいの方へ向け、公立高校入試における「よくある組み合わせ」をご紹介します。
愛知県は複合選抜制度をとっているため、公立高校を2校を受験できます。
とはいえ、無理に2校を受験する必要はなく、単願も可能です。
ここ数年は、私立高校人気の高まりにより、「第一志望の公立を単願として、第二志望は私立」という選択をするご家庭が、年々増えています。
組み合わせ方
愛知県教育委員会のHPから、群分けの表を引用させて頂きます。
まずは、普通科から。

次に、専門学科です。

~組み合わせの手順~
手順1
まず、一群か二群か、どちらかを選択
手順2
次に、Aから一校、Bから一校を選択
専門学科は群分けがありませんので、A・Bだけ気を付けましょう。
普通科と専門学科を組み合わせることも可能です。
1校だけの「単願」も可能です。
よくある組み合わせ
一宮地区の生徒さんがよく受験する「王道組み合わせ」を、みていきましょう。
あくまで「よくある組み合わせ」です。
この通り受けなければいけない、というわけではありません。
電車通学の圏内である「名古屋市北西部」の高校も、含んでいます。
当塾からも、尾西地区から名古屋市北西部の高校へ進学する子が、毎年一定数いらっしゃいます。

名鉄沿線かどうかなど、居住エリアによっても変わります。
ひとつの参考・目安にしてください。
( )の数値は、合格者の内申平均点です。
一宮高校(普通43.2/ファ32.7)
→ 一宮興道 五条 木曽川
松蔭高校(39.0)
→ 一宮興道 中村 木曽川
一宮西高校(40.0)
→ 一宮南 津島
一宮興道高校(36.1)
→ 津島 一宮北
五条高校(33.0)
→ 津島
一宮南高校(32.5)
→ 中村 尾北 木曽川
津島高校(33.5)
→ 中村 尾北 木曽川 津島東
中村高校(32.7)
→ 西陵 一宮北
尾北高校(普通30.9/国際31.8)
→ 一宮北 一宮商業
西陵高校(31.0)
→ 木曽川 杏和
木曽川高校(普通29.5/総ビ27.6)
→ 一宮北 一宮商業 起工科 津島北翔
山田高校(28.7)
→ 岩倉総合 杏和
津島東高校(28.9)
→ 一宮北 津島北翔
岩倉総合高校(27.1)
→ 一宮北 一宮商業
一宮北高校(25.9)
→ 杏和
一宮商業高校(24.4)
→ 木曽川(総ビ) 杏和
一宮工科高校(機械22.9)
→ 杏和 愛西工科
杏和高校(22.0)
→ 津島北翔 起工科 緑風館
津島北翔高校(普通23.9/ビジ26.8)
→ 杏和 愛西工科
起工科高校(機械22.3)
→ 杏和 愛西工科
緑風館高校(普通20.9/園芸20.6)
→ 愛西工科
※ 内申平均点は、全県模試の追跡調査によります
【図解版】 よくある組み合わせ
組み合わせのパターンを、図にまとめました。
PDF形式・A4サイズで、ダウンロード可能です。

私もこんがらがってしまう時があるため、半分、自分のために作ってます💦

・この図に載っている矢印が、全てではありません。
よくある組み合わせとして、ご参考ください。
ご不明な点などあれば、お気軽にお問いあわせください。
以上、お読み頂きありがとうございました。
ご参考ください↓