
個別指導ひとすじ28年、名学館・平和堂尾西校・塾長の加藤です。
今回は、大成高校について、ご紹介いたします。
大成高校は、一宮の尾西地区から少々距離はあるものの、当塾からは毎年一定数の受験者&進学者がいます。
過去には、当塾の卒塾生がパンフの表紙を飾りました!
(2021のものです↓)

今まで、大成高校の『塾向け説明会』は名古屋駅の名鉄ホテルで開催されていた為、高校を見学させて頂く機会がなかなかありませんでした。
しかし!
岩倉市にある「さくら個別指導学院」の國立塾長が「高校見学会」を企画してくださり、その機会を頂く事が出来ました!

企画&お声がけ、ありがとうございましたm(__)m
見学会で仕入れた情報&愛知全県模試の追跡調査を元に、入試情報などをお伝え致します。
見学会では、高校の先生へのインタビュー動画も撮影しました。
編集などを経て、國立塾長🌸のブログで後日公開される予定です。
一緒に参加した名学館仲間・吉澤塾長@小牧新町校のブログでも、公開予定です。

企画の趣旨などは、國立塾長🌸のブログをご覧ください↓

今後も私立高校さんのご協力が続けば、いいイベントに育っていきそうな予感満載です。
校内見学
大成高校の先生方による簡単なご挨拶の後、校内を見学させて頂きました。
共用部分




綺麗な校内ですね~!
トイレ画像は男子のものですが、女子トイレは鏡がもっと大きいそうです。
教室・図書室など


ちょうど、先輩が後輩へ向けて体験談を話す授業が行われていました。
別の教室では、外部講師によるワークショップ。


陽光が注ぎ、清潔感に満ち溢れた図書室。
読書が進みそうですね。


まんがコーナーには、定番の歴史まんがに混じって「るろうに剣心」や「沈黙の艦隊」が!

校長先生のおすすめだそうです。
るろうに剣心は、私が大学生の時に流行りましたね。
懐かしい…
スポーツ施設


冷暖房完備の体育館&ハイグレードな人工芝を張ったサッカー場。
体育館は、とても暖かかったです。
当日は空気が澄んでいて、奥の方に見える伊吹山が綺麗でした。


強化部である柔道部の施設。
全国から猛者が集まるそうです。



パリ五輪で銅メダルを獲得した、大成OBである永山選手のサインが飾られていました!
高校の先生へのインタビュー
校内見学の後、大成高校・近藤先生へ向けインタビューが行われました。

これだけみると、『〇まで生テレビ』みたいですね(笑)。
実際はフランクな感じですので、詳細は後日公開予定の本編をご覧ください。

撮影後に國立塾長が「フランクさを求め過ぎたせいで、横柄に映ってないかな」と心配されてましたが、全くそんなことありませんでした。動画が楽しみですね!
コース別 入試情報(偏差値・内申点)
ここからは、愛知全県模試の追跡調査を元に、偏差値や内申点についてご紹介します。
コース別の紹介では、前段でご紹介した『近藤先生へのインタビュー』の内容も散りばめていきます。
※各コースの当日点ボーダーは、あくまで目安です。
※グローバルフューチャーは、追跡調査数がゼロ人の為、データがありません
偏差値
コース名 | 合格者 平均偏差値 |
ラトナディア | 60.4 (昨年+1.5) |
プラウディア(普通) | 51.2 (昨年-0.3) |
内申点
コース名 | 合格者 平均内申点 |
ラトナディア | 38.0 (昨年+0.2) |
プラウディア | 31.7 (昨年+0.1) |
ラトナディアコース
ラトナディアコースは、内部進学6年制への編入コースです。
1年次で特別カリキュラムを終え、2年次から内部進学の生徒に混ざります。
・文系・理系は約半々
・大学入試では、一般入試で難関大学を目指す生徒が多い
・指定校推薦や学校推薦が使えない訳では無く、使う生徒もいる
「上位クラスは指定校推薦が使いにくい(使えない)」という私立高校も存在しますが、大成高校は生徒の熱意を重視して対応してくれるとの事です。
プラウディアコース
プラウディアコースは、いわゆる普通科です。
・文系3クラス&理系1クラス
・大学入試は推薦系が7~8割を占める
・文系のうち1クラスが選抜クラス
・選抜クラスは、ラトナディア同様に難関大学を目指す
生徒の熱意に応じて、大学受験では推薦系入試を応援してくれます。
高校によっては「併願だろうが、推薦状は1枚しか出さない」という所もありますが💦、大成高校は「生徒の受験スタイルに応じ、必要があれば複数枚出します」との事。
指定校推薦は、愛知県内の人気大学だけでなく、『関関同立(※)』の枠もあるそうです。
※関西学院大・関西大・同志社大・立命館大の事

公立高校のなかには「模試でずっと第一志望に書いてきた大学だけ、指定校推薦を使っても良い」という、極端な方針の学校もあります…💦
大成高校さんは、そのようなルールは無いそうです。
グローバルフューチャーコース
グローバルフューチャーコースは、別称「留学進学コース」です。
・帰国後、理系進学希望者は、転科可能
・大学入試は、ほとんどが推薦系入試
・1年間の留学があっても、3年間で卒業できる

↑グローバルフューチャーコース専用の職員室。
「English Only」の貼り紙を見て、足がすくみました(笑)

まとめ
元男子校の名残からか、男子が多いイメージを持たれている方もいると思います。
しかし、コースによっては女子が多く、校内見学をした時も、元気な女子がたくさんいました。
興味のある方は体験入学に参加して、「自分に合うかどうか」を見極めて下さい。
見学会当日に配布された『大学入試速報』を掲載しますので、こちらも参考にしてください。

以上、お読み頂きありがとうございました。
尾張地区の私立高校に関する入試情報をまとめた記事もありますので、ご興味があれば、ぜひ↓